Q. サイトで障害学生支援に関するFDのための講義や教材などはありますか

概要

障害者支援は単なる少数の困難な人たちへの支援だけではありません。多様な学生への支援とは、教員にとっては、新しい教授法やクラスのコミュニケーションのあり方を見直す契機となり、学生にとっては、学ぶことの意味や価値、人間の限りない可能性を発見するまたとない機会となります。放送大学では、障害学生を擁する全国の大学のために、障害者支援に関わる特設サイトを開設しております。

本サイトの内容

障害者支援にかかわる専門家の講義アーカイブ

障害者支援の専門家たちを招き、講演アーカイブを構築しました。コンテンツは字幕つきの画面で、オンデマンド方式でいつでも視聴できます。
内容は、聴覚障害支援、視覚障害支援、先進的取り組みをする大学の事例、学習障害など多岐にわたっており、講演のあとに質疑応答も設けられておりますので、総括的な理解に役立ちます。

海外の大学の支援情報

米国のオレゴン大学、英国のオープンユニバーシティをはじめ、海外の大学における支援情報を掲載しております。

海外の大学に留学中の日本人障害学生の現地レポート

実際に体験したエピソード満載の情報は、現地の障害学生支援の今を、生き生きと伝えてくれます。
*米国 ギャローデット大学
*米国 サンフランシスコ州立大学

EUデータベース: 欧州の高等教育機関のアクセシビリティサービスのガイド

欧州の高等教育機関のアクセシビリティサービスのガイドです。このデータベースの目的は、ヨーロッパ17ヶ国や地域の障害者支援に関する一貫した情報を提供することを目的としており、留学や学生交流の情報が得られます。このプロジェクトはthe Catholic University Leuven, Belgiumの協力のもとにEuropean Commission, DG Education and Cultureがサポートしています。開発と運営はEuropean Agency for Development in Special Needs Education. が行っています。2008年度までのデータは邦訳済、2010年度更新版は、英語をはじめ多様な言語で読むことが出来ますが、邦訳はありません。
2010年度更新(http://www.european-agency.org/agency-projects/heag)

教材ビデオ・DVD

  • 『USA発 高等教育のバリアフリー』 (31分) VHS, DVD
    世界で最も進んでいるといわれる米国の高等教育における障害者支援を紹介するために、オレゴン州の大学やコミュニティカレッジを中心に、障害者支援局の役割を31分のビデオ教材にまとめました。ここで描かれている大学風景は、米国の中で特別なものではありませんが、きっと日本との違いに驚かれるでしょう。ビデオには支援局のスタッフをはじめ、実際に支援をうけている学生や自治体関係者などの豊富なインタビューや具体的な支援風景が盛り込まれています。障害者支援をとおして、ジェンダー、人種、社会階層など米国社会の人権への配慮や開かれた大学の姿が浮かび上がってきます。
  • 『高等教育のバリアフリーを目指して』 (33分) VHS, DVD
    視覚障害、聴覚障害をもつ学生のキャンパスライフや学習方法をドキュメンタリータッチでつづったもの。大学やNPO関係者のインタビューを交えながら、障害をもつ学生の抱えている問題や、その解決の方向性をさぐっています。生の映像、生の声を現場から伝えており、障害者の高等教育に関する知識の入門書として、または授業での補助教材として活用できます。

(広瀬 洋子)

参照文献

  • 放送大学、「大学における障害者支援サイト」
    http://www.code.ouj.ac.jp/disable/
  • 教材ビデオの問い合わせ先
    発売 丸善(株)出版事業部
    〒103-8244 東京都中央区日本橋3-9-2
    TEL 03-3272-0518
    FAX 03-3272-0675
    放送大学教育振興会(業務部)
    〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-14-1 琴平ビル
    TEL 03-3502-2750(代)
    FAX 03-3592-2482
    Eメール spua@ua-book.or.jp
このページのTag : | |
最終更新日 : 2010年4月1日